〈PR〉

FX おすすめ

 

FX 始める前に知っておきたかったこと

 

FXってどこで口座を開設しても同じと思っていませんか。

 

私自身も口座開設をする前は、スプレットに多少の差があるくらいで、正直どれも大差ないと思っていました。

 

しかし、FXには「2つの全く違う取引方法」があることを、あとから知りました。

 

取引画面

 

 

ビジマネ編集部では、FXを始める方に向けて、事前に知っておくと役立つ情報をまとめました。

 

この記事でわかること

・FXの取引は2種類ある
・店頭fxと取引所fxの違い
・初心者におすすめのFX会社 5社
・実際に口座開設するまでの流れ

 

 

 

この記事が少しでもお役にたてば幸いです。

 

 

ビジマネ

ロゴ

このサイトについて
お金に関する知っておきたい情報をお届けするWebマガジンです。
お役に立てれば、編集部一同、嬉しく思います。


編集部

ビジマネ編集部

produced by PASAPORTE Inc.

 

 

 

 

FXの取引は2種類ある

 

FXには、「店頭FX」と「取引所FX」という2つの仕組みがあります。

 

私自身、fxを始めるまでは「店頭FXって、会社に行って取引するの?」と思っていました。

 

店頭FXは、「FX会社と直接、売買の取引をする」仕組みなんですよ。

 

一方の取引所FXは、市場を通じて他のユーザーと取引する方法です。

 

店頭

店頭

 

 

取引方法の違いで、手数料や取引の透明性に差がでてきます。

 

 

 

 

店頭FXと取引所FXの違いは?

FX初心者が知らない落とし穴

 

2つの取引方法がありますが、それぞれのメリットやデメリットをまとめました。

 

 

 

「店頭FX」は取引に慣れるのに便利!

 

店頭FXは、FX会社と直接売り買いをします。

 

この方法では、注文は市場を通らず、FX会社の中だけで処理されるのが特徴。

 

簡単にできるので、「FXに慣れる」ための最初のステップとして人気です。

 

店頭FXのメリット
・ 注文がすぐに通る(取引スピードが早い)
・ 市場に出す手数料がかからない
→ そのぶんスプレッド(買値と売値の差)を狭くできる

 

ただし、店頭fxではスプレッドはFX会社が独自に設定するため、取引の透明性に欠けるというデメリットがあります。
本格的に取引していくなら、取引所fxを使う必要があります。

 

 

 

「取引所FX」は平等な環境でトレードできる!

 

取引所FXは、公的な市場を通して、売買する仕組みです

 

最大の違いは「FX会社と取引する」のではなく、「市場を通して他のユーザーと取引する」点です。

 

この形式では、レートは市場の需給バランスによって自然に決まります。

 

そのため、どのfx会社を使っても同じレートで取引できるんですよ。

 

取引所FXのメリット
FX会社ごとの差がなく、公平な価格で取引できる
・ スワップポイントも業者ごとに差がない
・ 自分の戦略でトレードがしやすい

 

取引に慣れてくると“平等でフェアな環境”を求めて、取引所FXを選びます。

 

FX

 

 

これだけ注意!!

多くのFX会社は「店頭FXだけ」しか扱っていません。

 

理由はシンプルで、店頭FXのほうが会社側にとって利益が出やすいから。

 

スプレッドを自社でコントロールできるため、ビジネスとして効率がいいという会社側の事情があります…。

 

「副業くらい稼げるようになりたい」「相場分析も勉強しようかな」と考えているなら、取引所FXも視野にいれておくといいですよ。

 

 

 

 

初心者に人気なFX会社 5選!

 

初心者におすすめの、FX口座を5社ピックアップしました。

 

の会社も無料で口座開設ができて、維持費も無料なので、気になる会社があればぜひ登録してみてください。

 

初心者に人気のFX会社 5選
gmoクリック証券
店頭FX / 取引所FX

店頭FX / 取引所FX

店頭FX / 取引所FX

店頭FXのみ

店頭FXのみ

店頭FXのみ

スプレッド(米ドル/円) 0.2銭(原則固定)※1

1銭(原則固定)

0.2銭(原則固定)

0.2銭(原則固定)

0.2銭(原則固定)

口座開設までの時間 最短30分 ※2 未公開

最短10分 ※3

最短 翌営業日

最短当日

特徴

店頭FXと取引所FXどっちもできる!

「iサイクル注文」でほったらかし取引!

テレビやwebのcmで話題!

為替の急変もラインに通知してくれる

取引するほどお得になるキャンペーン中!
口座開設数

100万口座

68万口座

未公開

未公開

33万口座

 

※スプレッドは原則固定(例外あり)

※1 2023年12月25日(月)〜 2024年1月5日(金)(ニューヨーククローズ 1月6日 07:00)にて、全銘柄が原則固定スプレッドの適用対象期間外となります。

※2 本人確認の手続きがスムーズに終わった場合の、申し込み完了から審査完了までの時間。お休みの日や、申し込みに間違いがあった場合は対象外。

※3 米ドル/円ラージのスプレッドは原則固定の対象外です。

 

 

 

これからFX始めるならGMOクリック証券がおすすめ

 

GMOクリック証券

 

 

FX会社を選ぶ際は、「店頭FX」か「取引所FX」か、またスプレッドの差などを基準にするのが基本です。

 

とはいえ、正直なところ、FXを始めたばかりの頃はスプレッドの違いを実感できるほど取引をするかどうかも分からない。

 

筆者自身も、最初は「とにかく安全に始めて、失敗しなければOK」と考え、GMOクリック証券で口座を開設して取引を始めました。

 

GMOクリック証券が初心者におすすめな理由
  1. 店等fxと取引所fxの両方に対応
  2. 約3,200円で取引ができる
  3. 100万件以上の口座開設数があるので安心

 

 

口座開設は無料なので、気軽に作ってみてください。

 

GMOクリック証券、無料の口座開設はこちら(公式サイトへ)

 

 

もちろん、口座の維持費もかからないですよ。

 

 

ここからは口座開設の手順や、実際に使ってみたメリット・デメリットをまとめております。

 

どの証券会社も口座開設の流れは似ているため、これから始める方にも役立つ内容になっていると思います。

 

 

 

 

口座開設の流れ|初心者でも簡単だった?

 

「証券会社の口座開設」って聞くと面倒なイメージがありますよね…。

 

私も最初はそう思いましたが、やってみたら意外と簡単でした。

 

実際、登録までにかかった時間は7分程度でした。

 

具体的な登録ステップ
  • メールアドレスの登録(1分)
  • 会員情報を入力(約3分)
  • 本人確認書類をスマホで撮影しアップロード(約3分)

 

 

クリック証券の入力フォーム

▲免許証かマイナンバーカード(通知カード)があればスムーズ

 

 

審査に落ちたらどうしようという不安がありましたが、特に問題なくあっさり審査が通りました!

 

取引開始まで本当に30分?検証してみた

私は深夜に申し込みましたが、翌日には取引可能になっていました。『30分』ではなかったけど、口コミ通り早かったです。

 

 

 

 

GMOクリック証券使ってみた感想は? デメリットは何?

 

GMOクリック証券といえば「スプレッドが狭い」などの特徴がありますが、それ以上に初心者に嬉しいのは『管理画面の使いやすさ』でした。

 

これまでに株の口座も利用したことがありますが、毎回ログインに苦労したり、画面が複雑で自分が今何をしているのか分からなくなることも多かったです…。

 

ところが、GMOクリック証券は直感的に操作でき、迷わずスムーズに取引できました!

 

クリック証券の取引画面

▲始めは5万円を入金して取引してみました!

 

 

 

 

実際に使って感じた【デメリット】

 

口座開設して、数ヶ月経って気になったポイントは、つあります。

 

 

  1. 外部ツール連携ができない
  2. プロがよく利用する外部分析ツール(MT4など)と連携できません。

     

  3. Aマイナー通貨ペアが少ない
  4. GMOクリック証券では主要な通貨ペア(約20種類)を取り扱っていますが、CAD/CHF(カナダドル/スイスフラン)などのマイナー通貨はありません。

 

 

fxについて調べていると、南アフリカランドやトルコリラといったマイナー通貨があることに知りました。

 

こういったマイナー通貨に最初から投資したいと感じたら、別の口座を開く必要がありそうです。

 

とはいえ、初心者の私には主要な通貨ペアだけで十分でした。

 

むしろ選択肢が絞られているので、迷わず取引ができましたよ。

 

 

 

 

結論:FX初心者なら、まず登録して損はない!

 

 

GMOクリック証券を実際に使ってみて、『初心者が安心してFXを始められる会社』だと感じました。

 

GMOクリック証券が初心者におすすめな理由

約3,200円で始められる!
口座開設数 100万件以上
管理画面が初心者にも簡単で使いやすい
口座開設や維持費が無料

 

 

口座開設も維持費も完全無料ですし、実際に使ってみて微妙だと感じたら、他の証券会社に乗り換えればいいだけです。

 

まずは一度FXの取引を始めてみて、そこから色々勉強してみはどうでしょうか?

 

 

GMOクリック証券、無料の口座開設はこちら(公式サイトへ)

 

 

当たり前ですが、口座開設したからといって、なにか金銭を請求されることはありません。

 

 

 

まとめ

 

初心者の方がFXを始める前に知っておくべきポイントについてまとめました。

 

最終的にどの会社でFXを始めるかは、ご自身の目的やスタイルに合わせて、総合的に判断することが大切です。

 

この記事が、読者様ご自身に合った最適な選択をするためのお役にたてば幸いです。

 

 

最短30分で取引できる!

GMOへのリンク

無料の口座開設は公式サイトから

 

 

 

 

補足:GMOクリック証券にはないマイナー通貨を使うなら「GMO外貨」

 

GMO外貨

 

 

GMO外貨の特徴
スプレット(米ドル/円) 0.2銭(原則固定)※1
約定力(平均スリッページ) 0.02銭※2
最低取引単位 1,000通貨
口座開設までの時間 最短30分※3
口座開設数 約47万口座

※1スプレッドは原則固定(例外あり)
※2 スリッページは、注文方法(成行注文・指値注文など)や相場の変動によって異なるため、取引の際は最新の市場状況を確認してください。
※3 本人確認の手続きがスムーズに終わった場合の、申し込み完了から審査完了までの時間。お休みの日や、申し込みに間違いがあった場合は対象外。

 

 

もし、GMOクリック証券にない通貨で取引をしたい場合は、GMO外貨という選択肢もあります。

 

GMO外貨は、GMOクリック証券と同じGMOグループに属する金融サービスですが、いくつかの重要な違いがあります。

 

GMOクリック証券は、スプレッドが業界最狭水準で約5,000円の少額から取引可能なため、FX初心者が「安心して少額からスタートする」には最適です。

 

一方、同じGMOグループの『GMO外貨』は、GMOクリック証券よりも、豪ドル/スイスフランなどのマイナー通貨が4種類ほど多いのです。

 

将来的に取引する通貨ペアを増やしたい人に選ばれています。

 

 

 

 

GMOクリック証券にないマイナー通貨も取引できる!

GMO外貨へのリンク

 

 

 

 

 

※1 本人確認の手続きがスムーズに終わった場合の、申し込み完了から審査完了までの時間。お休みの日や、申し込みに間違いがあった場合は対象外。